文字起こしばりぐっどくん
LINE WORKS版のご利用について
文字起こしばりぐっどくんをお申し込み後、下記の流れに沿って設定を進めてください。
< 初 回 >
①お申込情報を元に、当社がお客様のAPIキーを発行し、ご連絡いたします。
②お客様で、以下の5つの情報を取得後、当社が別途ご案内するフォームからご連絡ください。
お客様で取得していただくものは以下の5つになります。
※取得方法については下記をご覧ください。
③取得した情報の送付
送付方法は、別途弊社営業担当より専用フォームをご案内いたします。
< 2回目以降(利用される人を追加する場合) >
①社内でご利用する方のパソコン、スマートフォンにLINE WORKSをダウンロード、「文字起こしばりぐっどくん」をお友達に追加してください。
②弊社にご連絡いただくことなく、ご利用が開始できます。
文字起こしばりぐっどくんご利用のため、
APIキー連携後にお客様にしていただくこと
① まず初めに、LINEWORKS Developer Consoleへアクセス、ログインを行って下さい。
ステップ1. API IDの発行
② ログイン後、Developer Console画面になります。
1つめの情報「API ID」を取得します。(初回は発行ボタンがあります。そちらをクリックしてください)
クリック後、「API ID」が発行されます。
ステップ2. Consumer KEYの発行
③ 次に2つめの情報「Consumer KEY」を発行します。
Server API Consumer Keyウインドウの中にある「発行」ボタンをクリックしてください。
※Service API Consumer KEYではないのでご注意ください。
④ 新しくウインドウが開きます。
ここで、「文字起こしばりぐっどくん」における、サーバーAPIの利用範囲の設定を行います。上記サンプル画像と同様にトークBotすべてにチェックマークをし、ウインドウ下部にある「次へ」をクリックしてください。(管理者様の権限設定によっては、サンプル画面と異なる場合がありますが"トークBot"すべてにチェックをいただければ問題ございません。)
⑤ 次にTokenの有効期限について設定をします。
お客様の社内での利用ルールに沿って設定ください。(ここでは有効期限90日、自動延長設定ありで設定してあります。)設定後は「保存」をクリックしてください。
⑥ 「Consumer Key」が発行されました。
※「Consumer Key」は作成した昇順に発行されます。
当社へご連絡される際は作成番号(No,)の一番大きい数字の「Consumer Key」を選んでください。
ステップ3. Server IDの発行
⑦ 3つめの情報「Server ID」を発行します。
ServerList(ID登録タイプ)ウインドウの中から、「追加」ボタンをクリックします。
※Server List(固定IPタイプ)の方ではないので注意してください。
⑧ 別ウインドウが開き、「サーバー名」の入力、「KEYの選択」ができるようになります。
⑨「サーバー名」は、「お客様がわかりやすい名前」を入力してください。
KEY選択は先ほど⑦で発行された「Consumer Key」を選択し、「保存」をクリックします。
⑩「Server ID」が発行されました。
当社へご連絡される際は関係づけられたKeyNo.の一番大きい数字の「Server ID」を選択してください。
ステップ4. PRIVATE KEYの発行
⑪ 4つめの情報「PRIVATE KEY」を取得します。
ServerList(ID登録タイプ)欄の「ダウンロード」をクリックします。ダウンロードされたファイルの中に「PRIVATE KEY」が記載されています。
※ダウンロードしたファイルが開封できない場合がありますが、拡張子を.txtに変換していただけますと開封できます。
※開いたファイルは -----BEGIN PRIVATE KEY---- 部分も ----- END PRIVAYE KEY -----部分も"含んで"お送りください。
ステップ5. BOT NOの発行
⑫ 「Bot No」を取得します。
Console内にあるBotをクリックし、(使用するBOTを登録する画面になります)「登録」ボタンをクリックしてください。
⑬ Bot登録画面ではまず、
・プロフィール画像は弊社担当よりお送りする画像を設定ください。
・使用する「Bot名」(ここでは「文字起こしばりぐっどくん」)を入力してください。
・「説明文」(お客様の社内でBotの機能を確認するためのもの)を入力してください。
入力が終わりましたら、ウインドウを下にスクロールしてください。
⑭ CallBackURL欄がありますので、①下記のURL、 + ②弊社からお送りしたお客様専用のAPIキー、を①の末尾にコピー&ペーストして合体させたURLを入力してください。
STEP1
下記URLをコピー
https://varygoodkun-api.appspot.com/lineworks-bot/mojiokoshi?api_key=
STEP2
api_key= の後ろ部分に弊社から貴社へお送りしたお客様専用のAPIキーをコピー&ペーストして接続したものをCallbackURL欄に入力してください。
例)
https://varygoodkun-api.appspot.com/lineworks-bot/mojiokoshi?api_key=お客様専用のAPIキー
また、Botに送信可能なメッセージの種類には「テキスト」と「画像」を選択し、ウインドウの一番下にある「保存」をクリックします。
⑮ 「Bot No.」が発行されました。
Bot No.:(上記サンプル画像では【No, 103180】部分の"103180"です。お客様によって異なる番号が発行されます。)
ステップ1. ~ステップ5.で発行された「API ID」、「Consumer KEY」、「Server ID」、「PRIVATE KEY」、「BOT No」を(株)西海クリエイティブカンパニーへお送りください。
弊社営業担当からお送りしますフォームより、ご送信ください。
弊社にて、文字起こしばりぐっどくんご利用のための設定が完了次第、ご担当者様へご連絡いたします。
【お問い合わせ窓口】
住所:長崎県西海市西彼町喰場郷1686-3
メールアドレス:info@saikaicreative.co.jp